健康運動指導士会 北海道支部研修会
12月16日(日)江別市の北翔大学において上記の講習会が開催されました。当初予定の9月は地震により延期となってしまいましたが、関係の皆様のご協力により今回無事開催することが出来、さらに定員50名に対して90名のお申し込みがあり、最終的に87名の方が受講されました。
午前の講義は札幌医大當瀬先生の「新しい生理学」で乳酸は疲労物質ではなく、遅筋が働くためのエネルギーになるとかアイシングは疲労回復にはならず逆効果であるなど話を聞いていてすごく説得力があり、納得いくお話でした。
午後からの3時間の実技では、唐牛が講師をさせて頂きコミュニケーションスキル・ビジョンスキル・脳トレ・各関節のエクササイズの内容で集団指導と個人指導との違いなどを受講者の皆さんと確認しました。
どちらも受講生が普段運動指導されているということもあり、一般向けの講習会と違い高い意識と質の高い質問など、また刺激となった1日でした!(^^)!


